ホーリーの毒素だし(゚o゚;
松ぼっくりを1日に数個食べて、それが蓄積して、松やになどの毒素をためこんでしまったホーリー、まずはさつまいもで腸の中をきれいにして行こうと思いました。
さつまいもをゆでですりつぶしたものと、ふやかしたアーテミスのドッグフードを今までの三分の一、毒素を吸着するものとしてサンゴのパウダー、タンパク源、その他滋養強壮として「人間用エビオス3粒」これらを1日3回与えました。食欲がまったくなくなってしまったホーリーにはこのご飯がやっとゆっくり食べられるくらいでしたが、吐き気はなくなりました。
うんちは下痢にはならないのですが、食べていない割には「ぼよーん」というちょっとゼリーっぽいような、オレンジ色ががったうんちを大量にしました。胆汁も吐いていたし、間違いなく肝機能が弱っているんだと思いました。胆嚢から胆汁がちゃんと分泌されないので、うんちの色が出ないんだと思いました。
うんちのことは気になるが、まずは腸の動きを良くして、毒素を出し切ることに重点をおいて、1週間その食事を与えました。つづく(´ー`)/~~
さつまいもをゆでですりつぶしたものと、ふやかしたアーテミスのドッグフードを今までの三分の一、毒素を吸着するものとしてサンゴのパウダー、タンパク源、その他滋養強壮として「人間用エビオス3粒」これらを1日3回与えました。食欲がまったくなくなってしまったホーリーにはこのご飯がやっとゆっくり食べられるくらいでしたが、吐き気はなくなりました。
うんちは下痢にはならないのですが、食べていない割には「ぼよーん」というちょっとゼリーっぽいような、オレンジ色ががったうんちを大量にしました。胆汁も吐いていたし、間違いなく肝機能が弱っているんだと思いました。胆嚢から胆汁がちゃんと分泌されないので、うんちの色が出ないんだと思いました。
うんちのことは気になるが、まずは腸の動きを良くして、毒素を出し切ることに重点をおいて、1週間その食事を与えました。つづく(´ー`)/~~