fc2ブログ

ホーリーの毒素だし(゚o゚;

松ぼっくりを1日に数個食べて、それが蓄積して、松やになどの毒素をためこんでしまったホーリー、まずはさつまいもで腸の中をきれいにして行こうと思いました。

さつまいもをゆでですりつぶしたものと、ふやかしたアーテミスのドッグフードを今までの三分の一、毒素を吸着するものとしてサンゴのパウダー、タンパク源、その他滋養強壮として「人間用エビオス3粒」これらを1日3回与えました。食欲がまったくなくなってしまったホーリーにはこのご飯がやっとゆっくり食べられるくらいでしたが、吐き気はなくなりました。

うんちは下痢にはならないのですが、食べていない割には「ぼよーん」というちょっとゼリーっぽいような、オレンジ色ががったうんちを大量にしました。胆汁も吐いていたし、間違いなく肝機能が弱っているんだと思いました。胆嚢から胆汁がちゃんと分泌されないので、うんちの色が出ないんだと思いました。

うんちのことは気になるが、まずは腸の動きを良くして、毒素を出し切ることに重点をおいて、1週間その食事を与えました。つづく(´ー`)/~~

2年ぶりですが、また書き始めました

アイリンままのブログ、また書き始めようと思いながら、なかなか踏み出せず今日からまたがんばってみます。

八ヶ岳に移住してはや5年、犬たちは元気に暮らしております。
でもこの冬、ホーリーが大変なことになりました。凍った松ぼっくりを食べて、その後丸一日吐き続け、あわてて獣医さんに行ったのですが、それだけ吐いたわりには脱水症状はでておらず、すい臓、肝臓とも数値はなんともなかったので、一応「急性胃炎」という診断で、吐き気どめと療法食をいただいて、急性症状はおさまりました。

でもなかなか慢性的な症状は改善しなかったのです。普段お散歩へ行くと2、3個は松ぼっくりを食べてしまっていたことが災いして、腸、肝臓、すい臓の状態が悪くなってしまったんだと思います。よく考えてみれば松やには強いし、松ぼっくり自体も固いし、口に入れたら出させてはいたけど、知らないうちに食べてしまったものも数知れず。。

そんなことが重なって、数値には現れない、内蔵の慢性的な病になってしまったんだと思います。

そこで私は色んなことをはじめました。まずは、内蔵の動きをよくして早く松やになどの毒素を出してやらないと!!

その四苦八苦はまた明日以降書かせていただきます。IMGP3144_convert_20100810130748.jpg

みなさん、ありがとうございました。

昨日お礼をいえなかった、kumiconさん、ジョンママさん、まるちんママさん、かのんさん、、ありがとうございました。

あのワンコはいまごろ、新しい飼い主さんのもとで、どうしているでしょう。。

とても愛嬌のいい子だったから、もうお腹みせてるんだろうなぁ。。

幸せになって欲しい☆私も願っています。


保護ざれている^ワンコ^の情報です。m(_ _)m 4

あらためまして、保護されたワンコの情報流布に協力していただいた、多くのみなさん、、本当にどうもありがとうございました。ワンコの里親さんが決まったそうです。

と私がブログを書いている途中で、ろんどさんからコメントが入りました。

ろんどさん、本当にありがとうございます。お気遣い身にしみますm(_ _)m
大泉役場に直接、里親さんになります。と名乗り出てこられた方がいらっしゃって、その方がちゃんと手続きしてくださったようです。大泉の方らしいです。
ですので、ろんどさんの方でもみなさんに、その旨お知らせいただけたらありがたいです。どうぞよろしくお願い致します。


私が昨日のブログで、長野まで情報が行き渡るように、、と書いたらさっそく、まるちんママさんが長野の保健所まで電話を入れてくれて、そこでも里親さん候補がいらっしゃったそうです。

ただ、残念ながら、このワンコの捜索届けは山梨にも、長野にも出ていなかったんですね。。

お願いです。何らかの事情で犬や猫、他のペットたちが飼えなくなってしまう事は、やむをえない事情であるかと思います。でもその時でも、そのワンコたちの行く末をどうか考えてあげてください。

もし山に捨てて行ったらどうなるか。。今回のように保護されて、色んな人が協力して里親さんを捜し当てる、、などということはめったにないことです。たぶん、ペットとして飼われていれば、野性で生きていく力など備えていませんから、ほかの野生動物におそわれたり、野犬の群れなどに出会ったら、間違いなくむざんな最期を迎えてしまうと思います。

何らかのやむをえない事情があって飼えなくなってしまっても、自分で色んな団体などがありますから、そちらへ相談して里親探しを自らなさって下さい。その方がそのペットにとっても、飼い主さんにとってもあとから後悔することのない、一番よい方法ですから。。


ちょっと最後は、私の個人的な意見を述べてしまいましたがm(_)m

でも今回は本当によかった。。最後にもう一度みなさん、本当にありがとうございました。

保護ざれている^ワンコ^の情報です。m(_ _)m 3

うれしい知らせが、お昼頃第一報で入りました。大泉町役場に里親になってもよいという方がいらっしゃったそうです。

本決まりになったかどうか、まだ確認していませんが、確認次第また記事を書きます。(^0^)
プロフィール

アイ☆リンまま

Author:アイ☆リンまま
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード